【JOJOの世界アングラ紀行】 第14回 エジプト・カイロのゴミタウン

エジプトの首都・カイロには「ゴミの街」と呼ばれる変わった地域がある。
一見するとスラムのようなゴミだらけの街だが、そこで暮らす人々は人懐こくてとても優しい。
今回はカイロ滞在時に潜入したゴミの街を紹介する。
エジプト・カイロにあるゴミタウン
エジプトと言えばピラミッドをはじめとする遺跡群、考古学博物館などの観光スポットが有名だ。日本からもたくさんの観光客が訪れている。
残念ながら、ぼくは遺跡や歴史にはほとんど興味が湧かない。これを逃すと一生見ないことになるのでピラミッドは一応見たが、「ふーん、これね」という程度の感想しかなかった。
ピラミッド周辺には観光客狙いの物売りやラクダ乗りがいて、旅人の間でなかなかウザいと評判だった。ピラミッドよりもむしろそっちを楽しみにしていたが、実際には全然ウザくなくて拍子抜け。
カイロですることないなぁ……。
そう思っていた時に耳にしたのが「ゴミの街」と言われる地域のことだった。カイロに詳しい人から話を聞いて一気に興味を持ったぼくは、一人で行ってみることにした。
まじでゴミだらけの街
宿で行き方を教えてもらって、ローカルバスに乗り込みゴミの街に向かった。
ゴミの街に向かうローカルバスの車内
目的地周辺についてバスを降りると、すぐにゴミが視界に入ってきた。一見するとスラム街に近い雰囲気。
普段であれば警戒レベルを一気にMAXまで引き上げるところだが、事前に「治安に問題はない」と聞いていたので、カメラを首からぶら下げて呑気に歩きまわった。
迷路のように入り組んだ路地に入っていく。
ゴミの街の路地
路地を進んで行くと、街の至る所に積み上がったゴミが出てきた。
街中にあるゴミの山
このゴミの山、実は不法投棄されているわけではない。この地域に住む人たちがゴミの仕分け・リサイクルを生業にしているため、このような形で山になっている。
ゴミが多い=治安が悪い
大抵の国で当てはまる法則が、この街には該当しない。
洞窟の中にある教会
エジプト国民の9割はイスラム教徒と言われているが、ゴミの街にはコプト教と言うキリスト教の1つを信仰する人々が暮らしている。
コプト教徒はマイノリティであるため、多数を誇るイスラム教徒から迫害を受けたり、時には衝突したりしている。
ゴミの街を抜けていくと大きな教会が現れる。この教会、洞窟の中に作られており、何やら荘厳な雰囲気。
洞窟の中にそのまま作った教会
普通の教会であれば「教会? へぇ?」と鼻でもほじくりながら見るところだが、ゴミの街にあるコプト教会は変わった作りをしていて面白かった。
教会の内部。大きな講堂がある。
見出し:可愛い子供たちと親切なコプト教徒
教会を出て散策を続けていると、商店街のような通りに出た。細い路地に小さな商店が並んでいる。
ゴミの街の商店街
ここもスラム街のような雰囲気があるが、至って平和。
「写真撮って」と集まってくる子供達。「チップ」「ギブミーマネー」など、途上国お決まりのアピールは一切ない。
人懐っこくて可愛い。
コプト教の子供達
「おい! お茶でも飲んでくかい?」
路上に並べた椅子に座っている男達に声をかけられ、お茶をご馳走になった。
お茶を奢ってくれたグループ
かれこれ2年以上前の話なので、何を話したかは正確には覚えていないが、旅の話(風俗は除いて説明)、なぜこのゴミの街に来たかとか、そんな話をした記憶がある。
街並み
みんながイメージするエジプトとは全く違うゴミの街。一風変わった街並みと優しい人たちが強く印象に残っている。
- オフィシャルHP
- 動画ページへ
- 体験レポートへ
- 店舗名
- 業種
- エリア
- 電話番号
- HP
- オフィシャルHP
- 動画ページへ
- 体験レポートへ
- 店舗名
- 業種
- エリア
- 電話番号
- HP
- オフィシャルHP
- 動画ページへ
- 体験レポートへ
- 店舗名
- 業種
- エリア
- 電話番号
- HP
- オフィシャルHP
- 動画ページへ
- 体験レポートへ
- 店舗名
- 業種
- エリア
- 電話番号
- HP
- オフィシャルHP
- 動画ページへ
- 体験レポートへ
- 店舗名
- 業種
- エリア
- 電話番号
- HP
- オフィシャルHP
- 動画ページへ
- 体験レポートへ
- 名前
- 年齢
- スリーサイズ
- 名前
- 年齢
- スリーサイズ
- 名前
- 年齢
- スリーサイズ
- 名前
- 年齢
- スリーサイズ
- 名前
- 年齢
- スリーサイズ