【ほいなめニュース】え!これ知ってた??R20の大人の飲み物(?)が地味に知られていない件
こんにちは!ほいなめ編集部のぽめこです。
コンビニにいってお酒を買うと、タッチパネルがぱっと光り、『20歳以上の人はタッチしてください』という表示があられます。
もちろん、ぽめこはオトナなので、何食わぬ顔でタッチしますが、20歳になったばかりの大学生はこのタッチパネルをドキドキしながら押してるんじゃないでしょうか。
さて、『お酒はオトナの飲み物』なので、20歳未満が買えないというのは周知の事実ですが、スーパーで売っているあるものもオトナの商品扱いされているってご存知でしたか?
大人の商品、その名は『本みりん』
スーパーのレジで、20歳以上の確認ボタン押して下さいの画面が出てきて、俺タバコやめたし酒も買ってないのになんでや?って思ったらみりんだった。みりんも酒にカウントされるんか。20歳以上じゃなきゃ買えない大人の調味料。みりん。
— 幣束 (@goshuinchou) 2018年10月29日
『スーパーのレジで、20歳以上の確認ボタン押して下さいの画面が出てきて、俺タバコやめたし酒も買ってないのになんでや?って思ったらみりんだった。みりんも酒にカウントされるんか。20歳以上じゃなきゃ買えない大人の調味料。みりん』
み、みりんはオトナの調味料だったのね……!!
これに対し、『みりんをお酒として飲む人もいる』と紹介する人も。
泥炭中毒さんは、『上質な本みりんはシェリー酒にも似て直接飲んでも美味しいものも多いです。最近はカクテルの世界大会でみりんを使用したレシピが高く評価されたりもしています』とコメント。
たしかに、みりん風調味料は調味料の棚にありますが、みりんはお酒コーナーに置かれているんですよね!
ふだんは気に留めない出来事ですが、これにも理由があったってことなんですね~。
ちなみに、本みりんには酒税がかかるとのこと。
江戸時代の風俗をまとめた『守貞漫稿』によれば、みりんと焼酎をほぼ半々に混ぜたものを江戸では「本直し」と呼び、冷用酒として飲まれていたそうなんです。
この本直し、というのは「飲みにくいお酒を手直しする」というニュアンスだったのだとか。
1990年代にWTOに勧告され、ウィスキーの酒税が下がり、焼酎の酒税は上昇するという出来事がありました。
このとき、みりんは料理酒と同一視されたため、低い税率に抑えられたので、一部の焼酎・みりん製造業者がみりんを発泡酒同様の「節税焼酎」として着目、1990年代末期に飲用酒としての販売量が急激に増えた背景もあったのだそう(その後、大蔵省に目をつけられ、2000年の酒税改正で引用みりんは焼酎と同じ税率になり、直しへの需要は急激に廃れました)
調べてみると奥深いみりんの世界。
皆さんもいいみりんを買ってきて、ソーダ割をして楽しんでみてはいかがでしょうか。レモン果汁を加えるとぐっとおいしくなるそうですよ!
伝説の元祖ジャパニーズカクテル「本直し」
みりん:甲類焼酎 1:1
お好みでロック、ソーダとかレモン果汁とか
騙されたと思ってお試しあれ pic.twitter.com/K1zW1J4Erw— CAPなかむら (@lz_acdc) 2018年4月12日
【お仕事頑張った日に飲みたい爽やかみりんカクテル】
*作り方
①氷を入れたグラスを用意
②本みりん:水を2:1で注ぐ
③すだち(レモン果汁でも◎)を絞る疲れた日に飲むと柑橘のクエン酸と本みりんの甘みが体に染み渡ります🌟
炭酸水で割るとさらにスッキリ! pic.twitter.com/KSHrG3TaNF— みりんソムリエ🌟宇野友香子 (@yuka_npo) 2018年10月2日
- オフィシャルHP
- 動画ページへ
- 体験レポートへ
- 店舗名
- 業種
- エリア
- 電話番号
- HP
- オフィシャルHP
- 動画ページへ
- 体験レポートへ
- 店舗名
- 業種
- エリア
- 電話番号
- HP
- オフィシャルHP
- 動画ページへ
- 体験レポートへ
- 店舗名
- 業種
- エリア
- 電話番号
- HP
- オフィシャルHP
- 動画ページへ
- 体験レポートへ
- 店舗名
- 業種
- エリア
- 電話番号
- HP
- オフィシャルHP
- 動画ページへ
- 体験レポートへ
- 店舗名
- 業種
- エリア
- 電話番号
- HP
- オフィシャルHP
- 動画ページへ
- 体験レポートへ
- 名前
- 年齢
- スリーサイズ
- 名前
- 年齢
- スリーサイズ
- 名前
- 年齢
- スリーサイズ
- 名前
- 年齢
- スリーサイズ
- 名前
- 年齢
- スリーサイズ