レジェンドライターの最新記事

令和・初のタイ旅、パタヤの後バンコクに移動したカワノ。前回のシーロム編に続き、スクンビット編です! 定番コースから変わったスポットを紹介しちゃいますよ! 今回はナナに宿泊! バンコクではナナプラザの奥にある『パチャラ ス…

元号が令和に変わったGW明けのタイ旅、パタヤに5泊したあとバンコクに移動したカワノ。最近、バンコクも色々変わったとのことなので、その変化を見るために2泊でガッツリ回ってきました! 定番コースから新しくなったスポットまで、…

カワノアユミのパタヤ旅、最終日! パタヤ歴7年のカワノがよく行く定番コースから、今回初めて行ったスポットまで色々紹介しちゃいますよ! 初! シーサイドレストラン『スカイギャラリー』 最終日は昼に起きたので、朝食とランチを…

カワノアユミのパタヤ旅、第3弾! 令和になったGW明け、パタヤへ行っていたカワノ。パタヤ歴7年のカワノがよく行く定番コースから、今回初めて行ったスポットまで色々紹介しちゃいますよ! ■定番コース⑥ ビーチロードに飽きた日…

実に悲しい。 30回に渡って連載してきたこのコラム、これにて終了、店じまいなのである。 もっともっと地方旅の面白さを啓蒙したいところだった。ネタもたくさん用意していたのだが、思うに任せないのが世の常、人の道。タイのオメコ…

カワノアユミのパタヤ旅、第2弾! 将来はパタヤビーチでファランが落とした小銭を拾い集めながら生活したいカワノがパタヤのよく行く定番コースから、今回初めて行ったスポットまで色々紹介しちゃいます! カワノ流パタヤ旅! 2日目…

タイ東北部イサーンを代表する都市のひとつ、ウドンタニ。なじみの街である。 なぜウドンタニに寄るのか 俺はラオスに行くときにはたいてい、ここを経由する。バンコクからラオス首都ビエンチャンを目指そうと思ったら方法はいくつもあ…

こんばんわ、カワノアユミです! ご存知の方もいると思いますが、カワノはいまパタヤに来ています! 3度の飯よりパタヤが好きなカワノ。訪問回数は10回以上、将来はパタヤに住みたい……。今回は約1年ぶりに来たのですが、いやぁ色…

こんばんわ、カワノアユミです。元号が令和に変わりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 今回は夜遊び記事はお休みです。GW明けにタイに行くので、帰国後にパワーアップした記事をお送りしたいと思います! さて元号が変わっ…

新彊ウイグルの旅 日本の約4倍の広さがある新彊ウイグル自治区に俺はずっと行ってみたいと思っていた。 そこはキルギス、カザフスタン、パキスタンなどと国境を接し、漢民族とは宗教や文化も異なり、まるで違う国がパズルのように中国…

タイに来たら外せない食材は鶏肉とエビだと俺は思っている。鶏肉はタイもブロイラーがほとんどではあるけれども、流通経路が短いからか、新鮮でおいしい肉が屋台でも食べられる。しかも安価だ。 それからエビも忘れてはならない。タイは…

ブハラで腹痛 ウズベキスタンの有名観光地であるブハラに到着したのは昼だった。天気は快晴で気温も30℃弱。湿度もあまりないし、非常に気持ちがいい。 俺たちはレストランでピザやパスタを食べ、その後、野宿はサッカー見るために出…

タイのシーフードは常に進化している。料理の種類が増えているというのではなく、流通経路が年々発達してきているという印象だ。海鮮に関してはやはり日本が世界でもトップクラスで管理力が高いと思う。 それと比較すればタイはまだまだ…

カワノ流、バンコク三大繁華街遊び方! 前回のソイ・カウボーイに続き、今回はパッポン周辺の遊び方をご紹介します! パッポンの日本人キャバクラで働いていたときのカワノ(撮影:Taka Nakajima) 2003年、初めての…

カシュガルの美食街 カシュガルのホテルに昼前に到着し、少し休んでから街を歩くことにした。 どこか食べられる店でもないかと探していると『美食街』を発見。そこは市場のようになっており、入口で持ち物検査がある。 中に入ると鍋料…

和食店の雰囲気で売り出しているものの、日本料理でもないし、かといってタイ料理なのかどうかもわからない店がタイには結構ある。 その代表格が鍋物のチェーン店「シャブシ」だ。しゃぶしゃぶと寿司を組み合わせた造語で、タイ国内各地…

間もなくソンクランである! 麗しきタイの伝統、西暦よりも令和よりも大切なタイ暦で物ごとが動く我らがタイランドでは、新年だって4月なのである(2019年はおもに12~16日が祝日となる)。 暑季の真っ盛りでもあるこの時期、…

2018年11月の日本滞在時に、東京・人形町のジビエ料理を売りにした居酒屋に行ってきた。なんだかんだでジビエを食べたことがないので、試してみたかったのだ。ご存知のようにジビエ料理は野生動物の肉を使った料理で、主にイノシシ…

カワノ流、バンコク三大繁華街遊び方! 前回のナナプラザに続き、今回はソイ・カウボーイでの遊び方をご紹介します! 実はソイ・カウボーイ(以下、ソイカ)歴はパッポン、ナナに比べると1番浅いカワノ。その理由は女性だけで入れるゴ…

新疆ウイグルで食べたもの 昨年10月に中央アジアから戻って来て、いろんな人に「中央アジアの食べ物ってどういうの? 」「どんなものを向こうで嵐さんは食べていたの? 」と、食についての質問が多かった。 俺が新疆ウイグル、ウズ…

人気カテゴリー

アクセスランキング

ページTOPへ
ページTOPへ