【タイのおいしいごはん】蒸したごはんのうえに鶏肉がどっさり!カオマンガイが食べたい!

こんにちは!ほいなめ編集部のぽめこです。
Youtubeでタイのおいしいご飯を調べていると、バンコクの屋台の料理を食べ歩きしている動画を見つけました。
食べていた料理はカオマンガイというもの。見た目は真っ白でごはんの上にお肉(?)みたいなものが乗っているような……?これは一体、どんな食べ物なのー??
カオマンガイってどんな料理?
カオマンガイの「カオ」とはごはんのこと。そして、「マン」は油。「ガイ」は鶏肉を指すのだそうです。
シンガポールではチキンライスと言われることもあるのだとか。おもに東南アジアにカオマンガイに似た料理が多いそうです。
タイでは街のいたるところにカオマンガイの屋台があり、見た目は素朴だけれど、個々のお店で秘伝のたれや料理方法を競い合っているのだとか。カオマンガイのお店は、店の前に鳥が沢山ぶらさがっているのですぐわかるそうですよ!
カオマンガイの食レポをしている動画を見つけたよ!
カオマンガイは鶏肉のだし汁を使って蒸した鶏肉と蒸したごはんのセットなのだそうです。
レポしてくれたTJさんによると、「日本人の口にもかなり合うんじゃないか」とのことでした。
屋台で頼んだカオマンガイはスープつきで50バーツ(約172円)。ペットボトルのお水を足しても180円!お財布にもすっごく優しい料理です!
カオマンガイ特製のぴりからダレはお店によって変わるそうなので、秘伝のたれを求めてはしごしてみるのも面白いかも!!
家庭でも手軽にカオマンガイが作れちゃう?
カオマンガイの作り方を調べていると、炊飯器で手軽に作れるカオマンガイの料理の仕方が載っているページを見つけました!
タイになかなか行けないよ~!という方はぜひご家庭でカオマンガイを作ってみてくださいね!
- 店舗名
- 業種
- エリア
- 電話番号
- HP
- オフィシャルHP
- 動画ページへ
- 体験レポートへ
- 店舗名
- 業種
- エリア
- 電話番号
- HP
- オフィシャルHP
- 動画ページへ
- 体験レポートへ
- 店舗名
- 業種
- エリア
- 電話番号
- HP
- オフィシャルHP
- 動画ページへ
- 体験レポートへ
- 店舗名
- 業種
- エリア
- 電話番号
- HP
- オフィシャルHP
- 動画ページへ
- 体験レポートへ
- 店舗名
- 業種
- エリア
- 電話番号
- HP
- オフィシャルHP
- 動画ページへ
- 体験レポートへ
- 名前
- 年齢
- スリーサイズ
- 名前
- 年齢
- スリーサイズ
- 名前
- 年齢
- スリーサイズ
- 名前
- 年齢
- スリーサイズ
- 名前
- 年齢
- スリーサイズ
- 2017/11/11
- タイ風俗