【タイニュース】タイのバレンタインデー、最もプレゼントされるものはチョコじゃなかった!
こんにちは!ほいなめ編集部のぽめこです。
今年も2月14日がやってきました。皆さんはチョコ、もらえました?
ぽめこはステディのために抹茶のチーズケーキをプレゼントしたのですが、「なんで抹茶…?」と怪訝な顔をされました。「だって、バレンタインデーって検索したら真っ先に出てきたんだもん!!」って言い返したら「この時期は抹茶だろうがあんこだろうが、なんでもバレンタインデーに便乗するんだよ」とのこと。なるほどね~。
さて、バレンタインデーと言えばチョコというのはもう昔のこと。現在ではケーキやクッキーの食べ物系のほか、ネックレスや指輪といった装飾品をプレゼントする人もいるようです。
そこで今回は、タイのバレンタインデー事情について特集してみました!
バレンタインデーに送るもの。第1位は?
タイ国立ラーチャパット大学バーンソムデットチャオプラヤ校が6~9日に、バンコク在住者を対象に「バレンタインデーにプレゼントするもの」というアンケートを実施しました(回答者1212人)。
「チョコレート、ケーキ、クッキー」が19.7%と第2位。
続いて、「装飾品(ネックレス、指輪、腕時計など)」15.3%、「人形」13%となりました。
栄えある第1位はというと……お花!(21%)。
情熱的な真っ赤なバラなどをプレゼントするんですかね。こうしてみると、女性が男性に送る、というよりタイでは男性が女性に送るシチュエーションのほうが多そうな気がしました。
バラと指輪をプレゼント、なんてもうバレンタインの域を超えてる~!!
バレンタインデーを一緒に祝いたい人も発表されたよ
ちなみに、同調査によると、バレンタインデーを一緒に祝いたい人もランキング付けされたそう。
第1位は俳優・歌手のナデート・クキミヤさん(12%)、2位は女性アイドルグループのBNK48(8.5%)、3位は女優のパチャラパー・チャイチュアさん(8.4%)、4位は歌手・俳優のマリオ・マウラーさん(7.6%)、5位は女優のヤーヤー・ウラサヤーさん(7.1%)という結果になりました。
今回アンケートに参加したバンコクの人たちによると、過半数の人がバレンタインデーをタイの国民的な催事だと感じているそうです。
もうおばちゃんになってしまったぽめこからすると、「あ、今日は2月14日か。フーン」くらいの気持ちですが、たしかに学生時代は「バレンタインデーだからチョコ作らなくちゃ!!」って張り切っていましたしね。タイの女学生たちや恋人たちにとっては、今もバレンタインは素敵な催事になっているのでしょう。来年は男性の皆さんも、情熱的なバラの花束をステディにプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
- オフィシャルHP
- 動画ページへ
- 体験レポートへ
- 店舗名
- 業種
- エリア
- 電話番号
- HP
- オフィシャルHP
- 動画ページへ
- 体験レポートへ
- 店舗名
- 業種
- エリア
- 電話番号
- HP
- オフィシャルHP
- 動画ページへ
- 体験レポートへ
- 店舗名
- 業種
- エリア
- 電話番号
- HP
- オフィシャルHP
- 動画ページへ
- 体験レポートへ
- 店舗名
- 業種
- エリア
- 電話番号
- HP
- オフィシャルHP
- 動画ページへ
- 体験レポートへ
- 店舗名
- 業種
- エリア
- 電話番号
- HP
- オフィシャルHP
- 動画ページへ
- 体験レポートへ
- 名前
- 年齢
- スリーサイズ
- 名前
- 年齢
- スリーサイズ
- 名前
- 年齢
- スリーサイズ
- 名前
- 年齢
- スリーサイズ
- 名前
- 年齢
- スリーサイズ