【タイ・パタヤの穴場訪問】第50回 ビアチャン芸人がイク! 旅行の裏技を紹介
ビアチャン

かねてスマートフォンが水没した時の復旧方法やカバンのチェストバンドなどの小技を公開してきましたが、「そういうのがあるなら早く教えてほしかった」というご意見をいただいたので、今回はそんな豆知識やお助けネタを紹介します。

お金をボトルガムケースに隠す

ホテルのセキュリティーボックスが使えない、壊れている、使い方が分からないという状況に陥ったことがありますよね? そんな時にビアチャン芸人が使っているのがボトルガムの空ケース

ガムボトル

ボトルガムケースにお金を入れて、ほかのお菓子が入ったビニール袋に入れておきます。俺はドミトリー(相部屋を前提とした宿泊施設のこと。2段ベッドと荷物保管用のロッカーが置いてあり、シャワーなどは共同の場合が多い)に泊まることもあるので、そういう時に使う場合が多いです。

ドミトリーでは、ロッカーに鍵をかけられますが、しっかりした鍵がない場所も多く、セキュリティーに不安がないわけではありません。パタヤでは以前、ホテルのセキュリティーボックスからお金が盗まれたなんて話も聞いたことがあります。

この方法がベストだとは言いませんが、リスク管理の一環としてセキュリティーボックスに所持金を全額入れるのではなく、分散して保管する方法として頭に入れておいてほしいです。保証はできませんが、俺はこの方法で盗まれたことはありません。ただ、あくまで緊急避難的な裏技です。

インスタント乾燥機

東部のビーチリゾート地パタヤだけでなく、雨季があるタイで困るのが洗濯物。俺は基本的に10泊の旅行でも、シャツは4枚も持って行きません。現地で購入したりもしますが、基本はコインランドリーです。ソンクラーン(4月のタイ正月)の時も、シャツは1日3交代で着回して使っていました。

その際に役立つのが「インスタント乾燥機」。道具はビニール袋とドライヤービニール袋の両端を斜めに少しだけカットし、脱水してある洗濯物を入れてからドライヤーの温風をオン、温風が入ったビニール袋を5~10分間振るだけ。カットした穴から湿気が逃げていきます。

はしっこカット

熱風を入れる

ただ、ビニールの強度が弱いと、温風で溶けてしまいます。服の材質にも注意しましょう。また洗濯物は一度に大量に入れるとなかなか乾燥しないので、分量を考えてビニールに入れてください。

俺はいつもカバンに日本の半透明ゴミ袋を入れてあるのでそれを使っています。急な雨の時にカバンを濡らさない用でもあります。洗濯物が少量の場合はコンビニのビニール袋で代用できます。

どうでしたか、少しは役に立ちそうですか? こういう知識は頭にはあるのですが、聞かれないと出てこなかったりします。タイだけでなく各国への旅行に使えるので、上手に活用してもらえたらうれしいです。

店舗名
業種
エリア
電話番号
HP
  • オフィシャルHP
  • 動画ページへ
  • 体験レポートへ
店舗名
業種
エリア
電話番号
HP
  • オフィシャルHP
  • 動画ページへ
  • 体験レポートへ
店舗名
業種
エリア
電話番号
HP
  • オフィシャルHP
  • 動画ページへ
  • 体験レポートへ
店舗名
業種
エリア
電話番号
HP
  • オフィシャルHP
  • 動画ページへ
  • 体験レポートへ
店舗名
業種
エリア
電話番号
HP
  • オフィシャルHP
  • 動画ページへ
  • 体験レポートへ
名前
年齢
スリーサイズ
名前
年齢
スリーサイズ
名前
年齢
スリーサイズ
名前
年齢
スリーサイズ
名前
年齢
スリーサイズ

この記事の作者

ビアチャン芸人
ビアチャン芸人
パタヤ大好きビアチャン芸人です。表のパタヤからマニアックなパタヤまで新しいパタヤを開拓中。芸人とは名乗っていますが大した芸はできませんのであしからず。
ビアチャン芸人の記事一覧を見る

関連する記事

この記事につけられたタグ

この記事の作者

ビアチャン芸人
ビアチャン芸人
パタヤ大好きビアチャン芸人です。表のパタヤからマニアックなパタヤまで新しいパタヤを開拓中。芸人とは名乗っていますが大した芸はできませんのであしからず。
ビアチャン芸人の記事一覧を見る

人気カテゴリー

アクセスランキング

ページTOPへ
ページTOPへ