ぶっこみ・イタリアン 前回、旅特番の「ぶっこみジャパニーズ」について紹介したが、昨年末に放送されたのでそれの感想を書いてみる。 最初はイタリア人・シェフが全国の偽イタリアンをチェック。もはやイタリア料理は『世界料理』でど…
嵐 よういちの記事一覧
たくさんある海外・旅番組 海外・旅番組が飽和状態だ。俺はテレビ関係者から相談を受けたりするが、やり尽くされたように思える。俺も旅番組などを観るのは好きだが、年末年始は更に輪をかけて特番などで番組数が増えてくるのでさすがに…
往復1万円 この連載で以前、ライターの和田虫象について書かせてもらったが、非常に好評であった。「またやってくれ」とリクエストをもらっていたのでまたやろうと思っていた矢先、奴は韓国の大邱(テグ)とプサンを中心に5泊6日で旅…
俺は喫煙者なので、ライターを持って海外に出かける。 空港によっては飛行機内持ち込みのライターを没収されることがあるが、大体どこも問題ない。 俺と映像カメラマンのホッシーは、羽田空港から中国北西部の新疆(しんきょう)ウイグ…
野宿が宿に戻ると奇跡が…… キルギスのビシュケク空港の搭乗口にいる時から、一緒に旅をした「野宿」のことが心配だった。また何かとんでもないことに巻き込まれているのではないか、そんなことを考える。俺がタイの首都バンコクに到着…
ウズベクとキルギスの男旅 以前3回にわたって本コラムで紹介したことがある「野宿」という男と10月に、ウズベキスタンとキルギスを旅した。 やつはどこかぬけていてドジだが、旅の最終日までの失敗はミニバスでの移動中に8000円…
嵐よういち撮影(以下同じ) 自己主張が激しい白人 あればブラジルのサンパウロからカナダのトロント経由で東京に帰る時だった。 サンパウロの空港には3時間半前に到着した。空港は狭くて古く、エア・カナダのチャックインカウンター…
インド人のせいでトイレの紙散乱 前回はインド人の悪口ばかり書いてしまったが、起こったことを面白おかしく正直に、人に嫌われてもいいと思って書いて表現しているだけで、悪意はないということを伝えておきたい。 あれはタイ首都バン…
俺は飛行機が好きである。乗るのはもちろん、機体を見るのも好きだ。初めて乗ることができたのは21歳になったばかりの時で、周りの人よりも遅かった。理由は両親が東京生まれで田舎がなかったのと、母親が旅行好きだったが、小さい時は…
皆さんは空港についてどう思っているのだろうか? 特に何も感じない人はどうでもいいが、俺は空港が好きである。広々としていてきれいで、Wi-Fiもサクサクと利用でき、喫煙所も完備していて警備も厳しすぎないのが理想だろう。最近…
ホテルも料理も改善 ミャンマー最大都市ヤンゴンでは、中心部のチャイナタウンにホテルを取った。そこは1泊27米ドル(約3000円)で、かなりレベルの高い朝食が付く。部屋は一応何でもそろっているし、サービスも良い。 聞くとこ…
初訪問は軍政時代の98年 俺が初めてミャンマーの最大都市ヤンゴンを訪れたのは20年前、軍事政権時代の1998年7月だった。 タイの首都バンコクに一緒に遊びに行った先輩に「せっかくだからミャンマーにも行こうぜ」と誘われたの…
本サイトで以前、5回にわたってフリーライター和田虫象のエピソードを書かせてもらった。反響はかなりのもので、虫象自身もしばらく会っていない知人らから「ネット記事を読んだか? 虫象のことが書かれているぞ」などと連絡があったよ…
丸ゴンが連れてきた 9月から俺と一緒にウズベキスタンとキルギスを旅するのは「野宿」という男だ。もちろん本名ではなくあだ名である。 やつと初めて会ったのは今年3月。俺と、おなじみの丸山ゴンザレス(丸ゴン)が配信するポッドキ…
アフリカ南東部沖の巨大な島国マダガスカルには、「タクシーブルース」という世界で最も過酷と言われる交通手段がある。この乗り物は、通常8人乗りのワゴン車に倍の16人、いやそれ以上の乗客を乗せてしまうのだ。ちなみに、この国には…
腹立たしいフェズを去る アフリカ大陸北西部に位置するモロッコ北東部の都市フェズで翌日、有名な観光地でもある「ブー・ジュルード門」まで行って、そこから観光を始めることにした。 ブー・ジュルード門はメディナと呼ばれる旧市街の…
アフリカ大陸北西部に位置するモロッコ北東部の都市フェズは行く前から、いい噂は聞かなかった。メディナと呼ばれる旧市街には自称ガイドがたくさんおり、しつこいし、非常に悪質でけんかに発展した旅行者もいるし、ろくな場所ではないら…
アフリカ大陸北西部に位置するモロッコの国土は日本の約1.2倍。世界銀行によると、2016年時点の人口は3528万人だ。首都は有名なカサブランカではなく、あまり知られていないラバトである。 一方、フェズはモロッコの文化的中…
これから夏休みを迎えるが、メジャーな場所にはもう飽きて、一般人があまり行かない海外旅行先に興味がある人には、樺太(サハリン)がおすすめだ。 マイナーな場所を旅したい人にとって、サハリン(樺太)は最高 1945年8月まで日…
南米の内陸国ボリビアは近年、世界最大の塩原「ウユニ塩湖」が有名になり、世界中の旅行者が訪れるようになった。だが、この国のことをまだまだ知らない人が多いだろう。 国名――ボリビア共和国 首都――「スクレ」だが、実質的な首都…