【タイニュース】17世紀のタイ・アユタヤ朝にタイムスリップできるVRがお披露目されたよ!
ダウンロード

こんにちは!ほいなめ編集部のぽめこです。
2017年はVR元年とも言われ、VRのゲームやエッチな作品が続々と世に送り出されましたよね。
まるで、その場にいるかのような臨場感を感じるVR。ぽめこも、ふらっと立ち寄ったバーにVRのセットが置いてあり、ホラーゲームを体験してみたのですが、「ギャー!!」と叫びまくり、お店にご迷惑をおかけしました…。
そんなVRに「ありそうでなかった」タイムスリップをイメージした作品がこのたびできました!
タイと日本の修好130年を記念したVR作品のニュースをご覧くださいませ!

アユタヤ朝の都がVRで再現されるぞ!

2月21日。タイ中部、アユタヤにある日本人町跡のリニューアルが無事終了し、現地で記念式典を開いた際、VRの技術を使って、当時の様子を再現した作品が発表されました。
このVRは、日本とタイの修好130周年を記念して作ったもの。往時の様子を再現しています。
アユタヤ朝は1351年、チャオプラヤ川の下流のアユタヤを中心に建国された王朝のこと。米や綿花、香辛料、象牙などの輸出を盛んに行っており、中国やインドと積極的に交易をしました。
一時、トゥングー朝に攻められ、15年間支配下におかれましたが、その後16世紀末に独立を回復。
そのころには、アユタヤ朝は国際的な商業都市の中心地となっており、日本から約1500人が移り住み、日本町が形成されました。
アユタヤ朝はビルマに滅ぼされるまで、14世紀の半ばから約400年続きました。

アユタヤ朝の再現VRは、17世紀の全盛期の頃のアユタヤ朝の日本町を360度のパノラマで再現したもの。特別なヘッドセットなどを使わなくても、敷地内にいけばスマートフォンやタブレットで見ることができます。英語やタイ語のほか、日本語にも対応しているので、日本語による解説も聞けるのだとか。
式典には、ワチラロンコン国王の妹のシリントン王女が、日本からは佐渡島志郎・駐タイ日本大使らが出席しています。
再現VRは現地の敷地内でしか見られないというのが、ロマンをくすぐりますね。

ダウンロード

スマホを覗きながら、外の景色と17世紀のアユタヤ朝を交互にのぞき込んだら、まるで物語の世界にいるかのような気分になりそう。
今年は、ちょっと遠出して、チャオプラヤ川のほとりに旅行してみませんか?

店舗名
業種
エリア
電話番号
HP
  • オフィシャルHP
  • 動画ページへ
  • 体験レポートへ
店舗名
業種
エリア
電話番号
HP
  • オフィシャルHP
  • 動画ページへ
  • 体験レポートへ
店舗名
業種
エリア
電話番号
HP
  • オフィシャルHP
  • 動画ページへ
  • 体験レポートへ
店舗名
業種
エリア
電話番号
HP
  • オフィシャルHP
  • 動画ページへ
  • 体験レポートへ
店舗名
業種
エリア
電話番号
HP
  • オフィシャルHP
  • 動画ページへ
  • 体験レポートへ
名前
年齢
スリーサイズ
名前
年齢
スリーサイズ
名前
年齢
スリーサイズ
名前
年齢
スリーサイズ
名前
年齢
スリーサイズ

この記事の作者

ぽめこ
ぽめこ
最近、ジュエリーに目覚めたアラサー女子。
ジャージにすっぴん、そしてウン十万のネックレスとリングを装備して日々記事を書いている。
「そんなすごいリングしてるなら、指毛剃りなよ」と妹に言われて以来、毎日風呂場ですっぱだかで指毛を剃っています。
ぽめこの記事一覧を見る

関連する記事

この記事につけられたタグ

この記事の作者

ぽめこ
ぽめこ
最近、ジュエリーに目覚めたアラサー女子。
ジャージにすっぴん、そしてウン十万のネックレスとリングを装備して日々記事を書いている。
「そんなすごいリングしてるなら、指毛剃りなよ」と妹に言われて以来、毎日風呂場ですっぱだかで指毛を剃っています。
ぽめこの記事一覧を見る

人気カテゴリー

アクセスランキング

ページTOPへ
ページTOPへ